皆さんがお住まいのお宅はユニットバスでしょうか?ユニットバスはもともと東京五輪の時にホテルや宿泊施設等を作る際に従来のタイル張りなどのお風呂では「完成までに時間がかかり過ぎる」などの理由で東京五輪開催に間に合わせる為に出来たモノなのです。

ユニットバスの寿命は一般的に20年から30年と言われてます。ちなみにこちらのユニットバスは取り付けから11年経過したお宅になりますが、近頃「蛇口からのお湯がヌルイから見にきてほしい」という事でお伺いさせて頂きました。

こちらのお宅のユニットバスはシステムカウンタータイプの水栓で……まぁ、解りやすく言えば埋め込み型の水栓です(^曲^;)

皆さんが思い浮かべる一般的な水栓はこちらのモノが多いかと思います。「しかし埋め込まれているとなると・・・」とお思いですか?
でもご安心ください!僕は10年程ユニットバスやシステムキッチンを組んできた過去があるので見れば構造は丸解りです(‘_^)v
お湯がぬるい等の症状は簡単な例で言うと給湯器の異常や水栓のサーモの異常が考えられますがこちらの場合は後者のサーモの異常でした。なのでサーモカートリッジという部品を交換して治します。



まずは水栓を分解して中にあるサーモカートリッジを取り出します
すると見てください!新品との差を!11年の月日を感じますね~


交換したら元に戻して最後に温かいお湯が出るか確認して、ハイ!終わり!
今日から暖かいお風呂に入れますよ~(*^O^*)
The following two tabs change content below.

武井 理
タケイ電器社長:武井 理(タケイ オサム)
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・パソコン・イメージ型商品提案
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・パソコン・イメージ型商品提案
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳

最新記事 by 武井 理 (全て見る)
- SDGsの活動が認められ、取組事例として外務省のHPに弊社のリンクを掲載して頂きました。 - 2018年10月2日
- 塗装・大工工事も行います。 - 2018年5月19日
- あけましておめでとうございます - 2018年1月11日