テレビの修理
今日は調子の悪いテレビの基盤を交換に来ました。 まずはテレビを倒し 背面のカバーを外します。 古い基盤と新しい基盤を付け替えます。 背面カバーを元に戻し、ついでに たまったホコリを掃除機で吸い取ります。 テレビを元に戻し…
今日は調子の悪いテレビの基盤を交換に来ました。 まずはテレビを倒し 背面のカバーを外します。 古い基盤と新しい基盤を付け替えます。 背面カバーを元に戻し、ついでに たまったホコリを掃除機で吸い取ります。 テレビを元に戻し…
今日はファンにホコリがたまってしまって なかなか風が出てこないエアコンをクリーニングしました。 まずはエアコンを分解し、フィンをアルミ洗浄剤で洗い流します。 10数年使用しているだけあって さすがに汚れてい…
お客様より洗濯機が動かなくなってしまったとの事での修理です お話をお伺いすると、『主電源を押しても動作しないの・・・』 との事でした・・・ 洗濯機は日立 BD-V1です &nbs…
今日の修理のご依頼は「冷蔵庫の扉の締りが悪くなってしまった・・・」との事で 部品をお取り寄せいたしまして伺いしました。 修理させて頂いたのは日立のR-SF47TPAMという冷蔵庫です。 冷蔵室の扉は観音開きでして少しの力…
修理依頼で搬送された一台のテレビ 三菱のリアル 電源が切れているといたって普通な状態・・・ ただ、映像を映してみると クモの巣のようにヒビが入っていました 今回はこのテレビのパネルの交換をします まずは傷が付かないよ…
母親から「洗面所の蛇口から水がポタポタたれるから見に来て」っと 連絡が入り 行ってきました。 確かに、ポタポタと早い間隔で出てきておりました。 この場合、お湯側からなのか水側からなのかを判断するには 洗面台下の扉を開ける…
壊れてしまって困る家電製品は沢山あります。 冷蔵庫や洗濯機、テレビ等々ありますが、掃除機もその1つだと思います。 掃除機の修理の中で一番多い故障がモーターが回らなくなってしまう内容です 最近、多くなってきた内容は「どのメ…
いつものように蛍光灯の引きヒモを引っ張る・・・ すると、『カチッ』と音がしただけで以後ヒモを引っ張ることが出来なくなってしまった・・・ しかも電気は点かない・・・ なんて事はありませんか? 僕も何度かこのような場面に遭遇…
今や一家に必ず一台ある洗濯機ですが使用頻度が高い家電製品ですので不調をきたして壊れてしまうケースも少なくもありません。 今回は洗濯中に「ガーガーと凄い音がするので治して欲しい」との内容です。調べた結果「駆動部」と言われる…
お客様より「天水(太陽熱温水器)から水が漏れてしまう」との お電話が入りましてご自宅へ向かいました 実際に水を上げてみると・・・ コレクター(水をお湯にする部分)の横に亀裂が入り、水が出ておりました 天水本体は比較的新し…
日ごろ、コンセントの工事などいろいろな工事をさせて頂いておりますが 電気(100V・200Vなど)が来ているかを調べる為に テスター(電気が来ているか、電池に残量がどれだけあるかなど調べる道具)を使用します。 このテスタ…
皆さんがお住まいのお宅はユニットバスでしょうか?ユニットバスはもともと東京五輪の時にホテルや宿泊施設等を作る際に従来のタイル張りなどのお風呂では「完成までに時間がかかり過ぎる」などの理由で東京五輪開催に間に合わせる為に出…
お客様から 「冷蔵庫の冷えが悪くてエラーも出てるんだけど」とのお問い合わせが入りました。 お伺いしたときにはエラー表示は出ていませんでしたが温度表示は8~9℃表示になっておりました。 修理に取り掛かる為、まずはコンセント…
お客様より「うちのテレビ、音は出るんだけど映像が出てこなくなってしまった」との修理のご依頼がはいりました。 症状を確認しますと確かに音声のみで映像が出てきません 今回の交換部品はバックライトを点灯させる為の基盤です。(本…
蛍光灯に限らず壊れてしまうと修理というよりは新しい物への買い替えの方が多いですが その物への思い入れであったり、統一した器具が付いていて一箇所だけ変えてしまうと 見た目がおかしくなってしまうことから修理をさせて頂くことが…