中津川市松田のお客様の所の灯油ボイラーを エコキュートに交換して来ました
こんにちは タケイ電器の熊崎です。 先日 中津川市松田のお客様の所の灯油ボイラーを エコキュートに交換してきました。 エコキュートのメリットは ガスを使わないので ガス代はもちろん ガスの基本使用料もかからない。 (灯油…
こんにちは タケイ電器の熊崎です。 先日 中津川市松田のお客様の所の灯油ボイラーを エコキュートに交換してきました。 エコキュートのメリットは ガスを使わないので ガス代はもちろん ガスの基本使用料もかからない。 (灯油…
今回は、手賀野のK様の石油給湯器(型名HO-450A)ボイラーが故障し、エコキュートへの施工工事の紹介です☆ まず最初にボイラーを外します。↓ ボイラー本体を外した後に左にある、水道管を銅管で施工します! …
先週の土日(6/16・17)は三菱電機主催の売出しがありました 当店のメインといたしましては日立製作所なのですが、その次に深い関係にあるのが三菱電機です 当然それ以外のメーカーも取り扱っておりますが、一番が日立、二番が三…
本日、岐阜県中津川市山口地区にお住まいのO様宅のオール電化工事をさせて頂き ました。 エコキュートは日立アプライアンス BHP-FC37HD IHクッキングヒーターは日立 HT-F8TSです。 タンク設置の基礎工事は前…
今回、いよいよエコキュート本工事編です まずはボイラーの撤去作業から入ります コンセントを抜いて、保温カバーとリモコン線を取り外します。 次に給湯・給水配管、風呂給湯配管を取り外して撤去完了 この間にエコキュートタンクを…
先日流し込んだコンクリートが固まりましたので木枠を外して来ました。 しっかりと固まって綺麗に出来上がっていました ここに前もってアンカーボルトを打ち込んでおきます まずエコキュートタンク梱包から型紙を用意しまして・・・ …
こちらのお客様はお風呂のリフォームとエコキュートの取り付けの2本立てとなり タケイ電器の男性従業員総出でリフォーム班とエコキュート班に分かれて取り掛かりました。 僕はエコキュート班だったので、エコキュート取り付け編という…
今日のメインの仕事は昨日準備したオール電化工事です。 昨日の準備編はこちら 今日は昨日の質問の答えです。 赤いロープは エコキュートの本体の下に通して・・・ そう、上手に運ぶための物です。 狭い場所でもこの通り ばっちり…
明日は、三菱の社員の方のオール電化工事です。 私の大好きな言葉に「段取り八分」という言葉があります。 明日朝一からさっと工事を始めるために、今日のうちからトラックに必要な部材・道具を乗せておきます。 まず、エコキュートを…
ご無沙汰しております。水回り工事が得意な小栗です。 エコキュートの基礎作りから今度はエコキュートの設置工事編です。(エコキュートの基礎作り編はこちら) あれから一週間ほどたって基礎もばっちり固まったので設置工事に行ってき…
今日はエコキュートをのせるコンクリートの基礎を作りました。 タケイ電器では、エコキュートをのせる土台はしっかりしたコンクリートの上に設置する事をいたします。 なにせ、水を入れると400キロ以上の重さになるもです。 文字通…