こんにちは、タケイ電器の山本です(o^-^)
今日は、洗濯機に関する豆知識を紹介したいと思います。

❖お湯取りすると何がいいの?
・水道代が節約できる
残り湯を「洗い」の工程で使用すると、1ヶ月で約400円~500の節約になります。
・効率よく汚れが落とせる
残り湯は入浴翌日で25℃くらいの温度になっています。
これは冬の水道水の温度より15~20℃も暖かいため、洗剤に入っている酵素の働きが良く
洗濯物の汚れが落ちやすくなります。
❖お湯取りと入浴剤

お風呂の残り湯に入浴剤が使われている場合ですが
ほとんどの市販入浴剤には残り湯を選択に使えるか書かれています。
明記されていないもの以外はほぼ大丈夫と言えます。
ただし、色のついている入浴剤は色移りする可能性を考えて
つけ置きは避けたほうが良さそうです。
❖洗濯機の寿命
・洗濯機の寿命は2500回~3000回ぐらいです。
これは1日1回使って7年~8年の計算です。
ただ、回数を減らそうと洗濯物を詰め込みすぎるのは故障の原因になります。
生活環境に合わせて最適な容量の洗濯機を選びましょう。
❖洗濯機で毛布を洗うときは「毛布」モードで洗ってください!

・毛布は水を沢山吸う為とても重くなってしまいます。
この状態で通常のモードで洗うと、高い確率で洗濯機が壊れてしまいます。
「毛布」モードで洗うと、優しく・ゆっくり洗うので洗濯機の負担が軽くなります。
また、重たくなった毛布が選択中に飛びたす可能性もあるので洗濯キャップも
必ずお使いください。
また、毛布以外にも
布団・カーペットカバー、マット類も水を吸って重くなるので「毛布」コースで洗ってくださいね!
知っている事、知らないこと、ありましたか?
お客様が、ふと思い出した時にお役に立てればと思います。
アナタの御家、丸ごとお世話致しますタケイ電器をよろしくお願いしますm(_ _)m

武井 理
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・蓄電池・エコキュート
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳

最新記事 by 武井 理 (全て見る)
- 家庭用蓄電池の便利な活用方法!中津川市、恵那市の蓄電池・太陽光発電ならタケイ電器へ - 2019年11月16日
- 【緊急開催】太陽光発電 10年買取終了セミナー開催します。 - 2019年9月9日
- 【外壁リフォーム工事】 外壁板金張り替え工事を承りました。 - 2019年7月15日