こんばんは
ブログ担当の西野です^▽^
今日は朝から現場に行って来ました!
以前、墨出しに行った現場と同じ場所です
今回は丁張(ちょうはり)とスクリューを地面にさしました。
丁張とは、簡単に説明すると「決めた高さを基準にして正確な位置を出すこと。」
今日の作業は書く事が沢山になりそうなので何回かに分けて紹介していきますね!
今回は現場の方が言っていらした
「段取り八分・仕事二分」という言葉について書きたいと思います。
意味は「仕事の8割(はちぶ)は、段取りで占められ、残りの2割(にぶ)が実際の仕事になる」
つまり準備をしっかりしておくことです。
いざ、仕事を始めてみたら不具合が起きてしまった…なんて事になったらいけませんからね。
基礎になる作業をしっかりしておけば問題なく仕事が捗るのでこれからも心に留めておきたいと思います!
今後の作業の為にも早く流れや必要な工程を出来るようになっていきたいです
明日は定休日なので、
続きは木曜日に書いていきますね!
The following two tabs change content below.

武井 理
タケイ電器社長:武井 理(タケイ オサム)
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・蓄電池・エコキュート
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・蓄電池・エコキュート
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳

最新記事 by 武井 理 (全て見る)
- 家庭用蓄電池の便利な活用方法!中津川市、恵那市の蓄電池・太陽光発電ならタケイ電器へ - 2019年11月16日
- 【緊急開催】太陽光発電 10年買取終了セミナー開催します。 - 2019年9月9日
- 【外壁リフォーム工事】 外壁板金張り替え工事を承りました。 - 2019年7月15日