こんにちは タケイ電器の熊崎です。
いよいよ 今週末になりました タケイ電器の感謝祭ですが、その中でのお勧めの商品の1つとして、
暖房力の強いエアコンがあります。
中でも 三菱のFZシリーズは 家のメインとなるLDKに最適です。
FZシリーズ
ボタン1つで、快適も省エネも叶えてくれる。
次世代プレミアムモデルです。

特徴いえば いくつでもありますが 今回は 業界初と言ってもいい
おまかせA.I.自動
です。
AIは お年寄りにも優しいんです。
ボタン1つで、AI※2が快適をコントロールしてくれます。
AI※2がお部屋のあたたまりやすさや冷えやすさを分析・学習した上で、ちょうどいい運転モードを自動で判断します。
さらに、少し未来の体感温度の変化まで予測して、きめ細かく運転を調節します。
ボタン1つで、暑がりさんも寒がりさんも、1人ひとりの快適が続きます。
- ※2:人の温冷感・住宅性能(室温に影響する性能)・日射熱影響に基づく体感温度変化を予測する技術を「AI」と定義しています。

A.I.ナビ
お部屋の未来を、 A I※2が教えてくれる。
「A.I.ナビ」を押すと、「おまかせA.I.自動」が予測したお部屋の少し未来の状況と、その未来に対応するためにどのように運転しているかを確認できます。

これからの 季節に最適な機能がこちらです。
センサーがあなたとお部屋を見つめて、足元からぽかぽかにします。
最高約60℃温風吹出し(「ハイパワー」運転時)
氷点下(0℃時)でも標準定格暖房能力発揮(ピーク時)
- ※3:MSZ-FZ6319S。暖房時、当社環境試験室(20畳)において、外気温2℃・室温20℃・設定温度20℃・風速「自動」(風量は標準定格暖房に対して約65%)・「ハイパワー」運転時の吹出し口付近の最高到達温度。「ハイパワー」運転は約15分間強制的に最大能力で運転し、約1時間たつと自動的に終了します。室温・外気温が低いときは60℃にならない場合があります。
ワイド気流/ロング気流(それぞれお客様による設定が必要です)
左右独立の匠フラップで、お部屋の隅々までしっかりと温風を届けます。
*お部屋の形状や状況・人の位置により、気流が届かない場合があります。
- ※4:暖房時に「左右風向」を左右で最大に吹き分けるように設定した場合の最大範囲。冷房はスイング時。
- ※5:MSZ-FZ6319S。暖房運転風速「ロング」設定時。最大15mの地点に0.3m/s以上の風速を確認(当社調べ)。使用環境・設置状況により到達距離は異なります。
おまかせA.I.自動:暖房運転時 
「暖房」と「サーキュレーター」を自動で切替え
体感温度を先読みして、「暖房」と「サーキュレーター」を自動で切り替える。
「ムーブアイmirA.I.」が住宅性能※6や外気温の変化まで考慮して体感温度の変化を予測。
先読みして暖房の「風あて」/「風よけ」と、「サーキュレーター」を切り替えるから快適、しかも省エネ※7。
(MSZ-FZ6319Sにおいて、当社独自の条件にて評価)
- ※6:ここでいう住宅性能とは、室温に影響する性能(断熱性、気密性、広さを総合的に判断したもの)を指します。
[youtube https://www.youtube.com/watch?v=_UQXXVKTV5E?rel=0]
- ※7:MSZ-FZ6319S。「A.I.自動」設定時。当社環境試験室(20畳)において、外気温と日射負荷は当社が独自に想定した冬期をモデルとし変動。設定温度を23℃で運転した場合。設定温度到達後4時間における「A.I.自動」運転(1,078Wh)と「暖房」運転(1,154Wh)の消費電力量比較。使用環境・設置状況により効果は異なります。
まだまだ お勧め機能を挙げればきりがありません、
ぜひ今週の土曜 日曜の タケイ電器 感謝祭にお越しいただき 実物を見て下さい。
おまちしております。

熊崎 潤一
特技:カラオケ
自己紹介:少子高齢化が急速に進む これからの時代は リフォームや リノベーションが注目されるのは確実です。今までの経験と 勉強で お客様に寄り添える仕事ができるよう頑張ります。

最新記事 by 熊崎 潤一 (全て見る)
- 中津川 首に掛けるスピーカー(ネックスピーカー)s - 2019年5月20日
- 中津川市でトイレ交換してます - 2019年3月29日
- 5年で235件 死者は10人 延長コードからの火災 - 2019年3月1日