今回、川上(かおれ)地区にてアンテナ工事をさせて頂きました。
この川上地区は中津川上流域にあり、中津川市の中継局である根ノ上の電波塔は見えません。
その為、現在ケーブルテレビを使用しています。
ですが、この度サテライト(スパイラル状発信機搭載の電波塔)が各所設置された事で
地上デジタル放送を受信する事が出来るようになりました。


ですが今までケーブルを使用していましたので各ご家庭でのUHFアンテナの設置が必要になります。
今回のお客様ではサテライトとご自宅が目と鼻の先に有りアンテナは一般的な14素子の
UHFアンテナを使用しました。

すでにBSアンテナを使用しておりましてブースター(増幅器)も設置済み。

UHFアンテナはBSアンテナのとなりに設置します。

サイドベース(アンテナのマスト(支柱)を支える部分)を取り付けます。
今までは目で見て垂直か判断してましたがウチの社長が「良いのがあるぞ!」っと
この水平器を手配してくれました。

サイドベースを取り付け、マストを立て アンテナの向きをサテライトの方向に向けます。

手前がアンテナで奥に見えるのがサテライトです。 一直線です。
ここで電波状況を確認。 感度良好!問題なし!

配線をしてブースターに投入。 これで工事完了!

4台あるデジタルテレビのチャンネルセットを行い、問題なく映るかを確認。

テレビ側でのレベルも申し分なし!
アナログ放送とデジタル放送を比較してみると歴然の差!
![]() ![]() |
アナログ放送とデジタル放送ではチャンネル番号がガラッと変わってしまう為
ウチではチャンネル表を差し上げております。 ご好評です!(嬉しい)

最後に使い方のご説明をさせて頂き工事完了となりました。
自分の工事でまた一件、お客様に喜んで頂けていると思うと次も頑張ろう!っという
原動力に変わります!

武井 理
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・蓄電池・エコキュート
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳

最新記事 by 武井 理 (全て見る)
- 家庭用蓄電池の便利な活用方法!中津川市、恵那市の蓄電池・太陽光発電ならタケイ電器へ - 2019年11月16日
- 【緊急開催】太陽光発電 10年買取終了セミナー開催します。 - 2019年9月9日
- 【外壁リフォーム工事】 外壁板金張り替え工事を承りました。 - 2019年7月15日