今日は嬉しいお知らせです。
弊社のSDGsの活動が認められ、外務省のHPに取組事例としてリンクが掲載されました。
外務省の弊社のリンクはこちらで【た行】にあります。
弊社のHPの中のページはこちらになります。
そもそも【SDGs】って何?と思われる方もいると思うので、ここで説明します。
読み方はエスディージーズと読みまして、
S Sustainable(持続可能な)
D Development(開発)
Gs Goals(目標)
SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals-持続可能な開発目標)の事です。
これって、これからの日本、社会、世の中、世界の鍵になる言葉です。覚えておいてそんはないですよー。
わかりやすく説明すると
先進国、発展途上国関係なく、誰一人として取り残さず、地球人として、ずっと存在し続けられるための普遍的な17個の目標に向かってがんばろうって言う宣言(覚悟の表明)です。

この中でタケイ電器として宣言したことは
7: エネルギーをみんなに そしてクリーンに
9: 産業と技術革新の基盤をつくろう
12:つくる責任つかう責任
13: 気候変動に具体的な対策を
11: 住み続けられるまちづくりを
5: ジェンダー平等を実現しよう
8: 働きがいも経済成長も
です。特に、特に、7番と11番を力入れてこれからやっていきます。弊社のような小さい会社では岐阜県中津川市を盛り上げて、地方創世、持続可能な特徴のある、住みやすい街中津川を目指してお役に立てるようにがんばります。
まずは弊社が出来ることをコツコツやって、他の会社や個人の人と上手にやりとりしながら巻き込んで、中津川に住む人、埋もれている才能のある人に光を当てたいと思います。
この手は未来を掴むため、この足は未来へ進むためにあるのです。
自分にしか出来ない事、タケイ電器にしか出来ない事をやっていきます。

武井 理
年 齢:童顔に見えるが昭和46年生まれ
得意分野:太陽光発電・蓄電池・エコキュート
趣 味:仕事・お酒(生ビールをこよなく愛す)・みんなとわいわい話すこと・自分成長の勉強
特 徴:右脳派のポジティブ派、とりあえずやってみてから判断する。好奇心が旺盛で何でもやってみたくなる。一人ぼっちと退屈が大嫌いで、寂しがり屋。整理整頓が大の苦手。治そうとする意志はある。
座右の銘:ポジティブで行こう。いつも心に花束を・早起きは三文の徳

最新記事 by 武井 理 (全て見る)
- 家庭用蓄電池の便利な活用方法!中津川市、恵那市の蓄電池・太陽光発電ならタケイ電器へ - 2019年11月16日
- 【緊急開催】太陽光発電 10年買取終了セミナー開催します。 - 2019年9月9日
- 【外壁リフォーム工事】 外壁板金張り替え工事を承りました。 - 2019年7月15日